I H さん

I H さん

利用者様方から学ぶ事が山ほどあり、私たちの将来に良い学びを頂ける仕事だと思います。

職種:介護職(介護職員初任者研修修了者)

施設名:
ともいきの家みずほのサービス付高齢者住宅・みずほホームケアサービス

入社年度:2013年1月

介護の仕事を目指した理由、共生会を選んだ理由・動機をお聞かせ下さい。

きっかけは、祖母の骨折です。それまで介護とは無縁で、祖母への手助けに苦戦し、少しでもお互いに楽に介助ができれば…との思いで入社を決意しました。

いろいろな施設がある中で、たまたま見かけた求人広告に共生会があり面接をお願いしました。

施設の中は清潔感があり「とてもキレイ」これが第一印象です。又事業所内を見学させて頂き、ご利用者様と職員方が「とてもアットホーム」に過ごされているなあ。と良い印象を受けましたので共生会に就職致しました。

退職後に復職されたとのことですが、復職までの背景・現在のご活躍についてお聞かせください。

無資格・未経験で諸先輩方のサポートを受けながら勤めてきましたが、自分の将来を考え一旦退職し、介護初任者研修の資格をハロクークの職業訓練にて取得致しました。

資格取得後、社長とお話する機会がありました。私の生活の相談等々聞いて下さり、又新しい事業所がスタートする事も重なり、自分の新たな経験としてもう1度共生会でがんばろう思いました。

グループホーム、ショートステイ、小機模多機能、現在は訪問ヘルパーとして働かせて頂いてますが、どの事業所もそれぞれに違いがあって現場で学ぶ事も多々あり、とても勉強になっております。又仕事する上で取得したこの資格も、私にとって役立つものとなっております。

この仕事に就いてうれしかったエピソードはありますか?

運動会やクリスマス会など、職員やご利用者様と準備を行い当日を迎え無事に終えた時「楽しかった。ありがとう。また来年もやってね。」と言って下さり、ご家族の方にも楽しそうに出来事を話してる姿を見た時とても嬉しく思いました。

働く上で大切に心掛けていること、やりがいなど教えてください。

まず、明るいあいさつから始る事を心掛けています。

十人十色という言葉がありますので、私の考えが正解かはわかりませんが、常に自分が相手にされて嬉しい事や嫌な気持ちになる事、相手の立ち場になって考えるよう努めています。

一緒に働く職員の支えと利用者様の為にチーム一丸となり乗り越えていくうちに、いつしかこの仕事がやりがいに変わりました。 職員の方たちも明るく思いやりがある方々ばかりで、とても良い雰囲気の中仕事ができています。

これから福祉の仕事に就きたい学生や業界未経験の方へ向けてメッセージをお願いします。

最初は戸惑うかもしれません。それでも利用者様、そしてその家族の方からの「ありがとう。助かりました」この言葉にたくさん救われます。

普段は私たちがお手伝いをさせて頂いてますが、利用者様方から学ぶ事も山ほどあり、とても良い経験となり私たちの将来に良い学びを頂ける仕事だと思います。

職員の方たちも明るく優しい方たちばかりです。一度ぜひ見学に来てみて下さい。