T K さん
自分も笑顔で、利用者様も楽しく思ってもらえるように心がけています。
職種:介護職(ユニットリーダー研修修了者)
役職:ユニットリーダー
施設名:共生家みずほのグループホーム
入社年度:2019年3月
T C さん
とにかく笑い声がいつも聞こえる職場です。いつも明るい雰囲気が漂っています。
職種:介護職(介護福祉士)
役職:総合介護リーダー
施設名:共生家みずほの小規模多機能型居宅介護
入社年度:2015年11月
入社されるきっかけや、この仕事を選んだきっかけや動機をお聞かせ下さい。
TKさん:人と関わる仕事が好きだからです。
TCさん:子育てをしながら仕事を探している時に、知り合いにすすめられヘルパー2級の資格を取得したのが介護の仕事のスタートでした。それまでの仕事とは全然違う仕事なので、初めはとまどいもありましたが、働いていくうちに自分でも驚くほど仕事にのめりこみ、介護の仕事を選んでよかったと思っています。
実際に勤務されて、仕事の印象や職場の雰囲気はいかがでしたか?
TKさん:グループホームに勤務していますが、とても明るく利用者様と向き合って仕事が出きるため、やりがいがあります。
TCさん:とにかく笑い声がいつも聞こえる職場です。
ホールではカラオケやゲームで楽しみ、浴室でも利用者様との会話がはずみ、いつも明るい雰囲気が漂っています。
業務の中でやりがいや大切にしていることは?またうれしかったエピソードなどお聞かせください。
TKさん:やりがいは利用者様に笑顔で「ありがとう」と言われる事です。 この仕事に就いてうれしいと感じる瞬間です。
大切にしている事は利用者様が安心して過ごせるユニットを保つ事です。自分も笑顔で仕事ができ、利用者様も楽しく思ってもらえるように心がけています。
TCさん:一日一日を大切に。一人ひとりを大切に。と、いつも心に思って働いています。
利用者様の人生の中に携わっているということを忘れずに日々の関わりを大切にしています。
利用初めの方は不安もあると思うので、積極的に話しかけ利用者様を知り、好きなことを見つけてそれに関することを提供します。少しでも不安が解消でき楽しい時間を過ごせた時、私もとても嬉しい気持ちになります。利用者様の笑顔がみられることが私のやりがいになっています。
うれしかったことは、認知症の症状で自宅ではほとんど笑顔がみられとなってしまった利用者様が、家族様の施設訪問時に時に私のそばで笑顔をみせていた利用者様を見て、後日「あんな笑顔久しぶりに見ました。本当に嬉しかった。」と、とても喜ばれていたのが印象に残っています。
共生会の魅力を教えてください。
TCさん:子育て中の方でも安心して働けるところです。勤務の時間帯や休みを考慮してくれますし、子供を連れてきて働くこともできます。
また毎年の社員旅行も魅力のひとつです。私は香港と大阪に行き、家族も同行して旅行を楽しむことができました。
どのような技術、資格を身につけましたか?また今後の仕事の目標を教えてください。
TKさん:実践者研修など自分に必要な資格を会社が取得させてくれる。(有給など使用して)計画作成など責任のある仕事をまかせていただき、自分のスキルアップを目標にしています。
TCさん:共生会に入職してから、介護福祉士と認知症介護実践者研修、レクリエーション介護士2級の資格を取得しました。
資格取得で学んだ知識・技術を活かすことはもちろんですが、常に初心を忘れずにいたいと思っています。今後も向上心を持って仕事に取り組み、新しいことにチャレンジしていきたいと思っています。
これから福祉の仕事に就きたい学生や業界未経験の方へ向けてメッセージをお願いします。
TKさん:人と向き合えるとてもやりがいのある仕事だと思います。一緒にがんばりましょう!
TCさん:私は毎日楽しく働くことができています。介護の仕事はしんどいと思われがちですが、それ以上に楽しいことの方が多いです。
利用者との関わりで学ばせてもらうことが多く世界観が変わりました。未経験の方でも働きながら学ぶことができ、得意なことも活かせる仕事だと思います。一度共生家みずほのの雰囲気を見にきて下さい。